ゼロの日常の最新話35話は2019年6月5日の週刊少年サンデー2019年27号に連載されております!
ここでは、ゼロの日常の最新話である35話「しっかりしろ」のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!
なので、どうしてもゼロの日常35話を漫画で見たい!、今すぐに見たい!という方は、下記のU-NEXTのサイトに登録し、見てみて下さいね!
⬇⬇31日間無料キャンペーン中 ⬇⬇
それでは、どうぞご覧ください!^^
ゼロの日常35話までのあらすじ
3つの顔で暮らす男の日々の記録である。
ゼロの日常35話「しっかりしろ」のネタバレ
雨にも負けず、風にも負けず…任務遂行中の二人。
嵐
降り注ぐ雨と強い風が吹き、大荒れの天気の関東。
二人はパレード警備の詳細を確認しにきていた。
風見に渡す資料を車に忘れた安室は、とりに車へむかう。
一人で安室の帰りを待っていると、川のほうからなにかが落ちる音が聞こえる。
気のせいかと思っていると、流されている少年が視界に入る。
すぐに119に連絡をし、なんとか助けようと空のペットボトルを投げ、それをつかめと叫ぶがつかむことができない少年。
救助!
消防を待っていたら危険だと判断し川に入る風見。
水難の訓練を思い出しつつ、救助しようと少年に近づいていく。
なんとか少年のもとへ泳ぎ着き、岸へ帰ろとする。
そのとき!流されてきた木材にぶつかり、溺れてしまう。
眼鏡を流されてしまい絶体絶命のピンチに!?
降谷さん
そこへ安室が颯爽と駆け付け、簡易の浮き輪をつくり二人を救助する。
どこから浮き輪をと不思議がる風見に、安室はレインコートの下で簡単に作ることができると説明する。
溺れると人間は呼吸を優先させるため声がだせない。
体が沈み、腕を高くあげることも水面をたたくこともできない。
さらに今日の視覚と聴覚を遮る天気の中でよくその子を見つけたなと風見を褒める安室。
しかし、飛びこみは最後の手段だと注意もされてしまう。
消防が到着し、少年を川から運びだす風見。
安室も川から出ようとすると、下をはいていないのではと思った風見だったが、しっかりズボンをはいた安室の姿に、なわけないですよね…と納得してしまうのだった。
ゼロの日常最新話35話までを無料で読む方法
ということで、ゼロの日常35話のネタバレ見てきましたが、やっぱり漫画なので、絵があったほうがより伝わりやすくて面白いですよね!
何より、超気になりますし!笑
今ならU-NEXTを使えば、ゼロの日常の最新話35話を含めた2019年6月5日の週刊少年サンデー2019年27号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
⬇⬇31日間無料キャンペーン中 ⬇⬇
また、解約もできます。
どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると追加料金の心配もありません。
ゼロの日常35話の感想・考察
今回の話は風見メイン回でしたね!
風見と降谷という警察コンビですが、いつも全部もっていくのは降谷さんなんですよね。
なんでもできてなんでも知ってる降谷さんすごーっと思いつつ、水難事故にあったら使ってみようと思いました。
ゼロの日常35話についてのまとめ!
ゼロの日常35話のネタバレや感想ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?^^
ネタバレだけでもやっぱり面白いですが、やっぱり登場人物や描写なども一緒に見て面白いのが、漫画ですよね!
今なら、U-NEXTを使えば、ゼロの日常の最新話35話を含めた2019年6月5日の週刊少年サンデー2019年27号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)
また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)
どうぞ他の記事もご覧くださいね!
コメントを残す