
https://goo.gl/2mFLH5
ダイソーと言えば、100円均一の元祖であり今もその業界を牽引する大企業です。
そのダイソーの創業者、矢野博丈さん。
いくつもの困難を乗り越えて掴んだ幸せが、「ネガティブ発言」という言葉の裏側に見ることが出来ます。
普段テレビの前にはめったに姿を現さない矢野さんですが、4月30日放送の『人生で大事なことは〇〇から学んだ』(テレビ朝日)に出演します。
人生をかけてダイソーを作った矢野さんの家族や結婚の話、話題のネガティブ発言について取り上げました。
矢野博丈さん プロフィール
1943年4月19日、広島県出身です。
父は医者、兄たちも国立大学の医学部を卒業するなど、”医者一家”に生まれました。
そんななかで矢野さんは、中央大学理工学部二部に進学。
このときからすでに、運命の神様が手招きしていたように思います。
「矢野博丈」は偽名?
じつは、「矢野博丈」というのは改名して自分でつけたもので、旧名は「栗原五郎」といいます。
五男だったそうです。
学生結婚を機に改名、妻の名字であった「矢野」をもらいました。
当時は改名する人も多かったようで、珍しくはなかったんだとか。
夫婦別姓などが叫ばれる今日では新鮮に感じますね。
9回の転職と、ダイソー誕生
結婚後、9回もの転職を経験した矢野さん。
日々試行錯誤する毎日でしたが、1972年に開いた「矢野商店」は辛抱強く続けました。
オイルショックなどの不況で仲間たちが次々と辞めていく中、矢野さんだけはぐっと耐え、その努力が実りついに「大創産業」を創業しました。
幸せな結婚生活?
学生結婚した矢野さんでしたが、その妻の実家は家業を行っていました。
傾いた家業を救うため、夫婦でハマチの養殖業を継ぎますが、これが失敗し3年で倒産。
700万円もの大きな借金を抱え、苦悩の末に夜逃げしました。
しばらくはどん底の生活だったそうです。
まだまだ社会人としての経験が少なかった矢野さん夫婦にとってはかなり厳しい状況だったと思います。
当時、小さな息子もいましたが一緒に逃げたため、ひっそりと暮らす日々。
かなりしんどかったでしょうね。
起死回生のスタート
職を転々としながらなんとかその日の生活をしてきた矢野さん。
その転職回数は9回にもなりました。
しかしそんな中にも転機が。
トラックに夢を
1970年代に訪れたオイルショックによって、ほとんどの企業は大打撃を受けました。
そうして売れ残ったり倒産してしまったりした企業から在庫品を安く買い取り、トラックの移動販売で安く売る「矢野商店」を開始。
ほぼ均一の価格で販売する方法を取りました。
これが大当たりで、1977年には「大創産業」として法人化したのです。
不況の中で仕事を辞めてしまった仲間も多い中、辛抱強く続けた矢野さんに光が差したのでしょうね。
なんでも続けることが一歩というのがわかりますよね。
ピンチもチャンスに
お仕事も軌道に乗ったこの頃、突然のピンチが。
扱う商品の6割をダイエーに卸していた大創産業でしたが、ダイエーオーナーの「催し場が汚れるから均一商品の販売は中止する」という宣言によって、会社存続の危機を迎えてしまいました。
客観的にみるとひどい話だなぁと思ってしまいますが、経営をしている人にとっては売り上げが大事なので仕方ないのかもしれませんね。
なんとか会社をつぶさないようにと矢野さんは、ダイエーに向かうお客さんが立ち寄りやすい場所に100円ショップを設立。

https://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120329/230372/?ST=pc
1987年には「100円SHOPダイソー」の全国展開を手掛けるようになり、1991年には記念すべき最初の直営店を高松市にオープンさせることに成功したのです。
安定したビジネスを目指す
バブルが弾けてからは、安い価格で商品を売るスタイルがますます人気となり、売り上げもUPしました。
2016年には売上高が3950億円、国内には3000店舗を構え、世界26か国に1500店舗を展開する超大企業になりました。
そんな矢野さんの年収は1億円を超すとも言われています。
小さな商店から始めたビジネスがここまで大きくなったのは、ひたむきに努力した矢野さん自身の力が大きかったのだと思います。
ネガティブ発言で話題に?
着々と自分の力で成功してきた人とは思えないほどの”いい意味での”ネガティブ発言が話題の矢野さん。
その一部をご紹介します。
・「6年位前まで、”ダイソーはつぶれる”という確信を持っていました」
・「やってきたことがいいか悪いかは、ダイソーが潰れた時にならんとわかりません」
・「楽しさというものは、努力した結果味わえるものです」
・「人生に無駄はない。試練を不運ととらえるか、試練を感謝するかの差だ。」
人生で大事なことは〇〇から学んだ
に出演します。

https://twitter.com/marumaru_asahi
普段は滅多にテレビに出ない矢野さんなので、どんなお話が聞けるかたのしみです。
放送は4月30日19:58~です。
まとめ
今やダイソーと言えば知らない人はいないほどの大企業です。
矢野さんが残す言葉はたしかにネガティブではありますが、たくさんの経験をしてきたからこそ生まれる、奥の深い言葉とも感じます。
この危機感と焦燥感、そして、その時その時を楽しんでいる矢野さんだからこそつかめる幸せなんだなと思いました。
コメントを残す