
https://conpetti.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/PDC09.jpg
USJ(ユニバ)の秋といえば、パーク内が華やかで盛り上がるハロウィンイベントが気になりますね。
USJ(ユニバ)のハロウィン期間は仮装したゲストでいっぱいです。
今回はそんな仮装自慢たちにおすすめするUSJ(ユニバ)のハロウィン写真スポットをご紹介します。
USJハロウィンのオススメ写真スポット
昼間はハロウィンモード全開の人気スポットがおすすめです。
USJ(ユニバ)に遊びに来た思い出を写真に残しましょう。
キャラクター像前

https://unibajapan.up.n.seesaa.net/unibajapan/image/214.jpg?d=a0
以前はゲート前にいたキャラクター像が、現在はフードカートの通りに移動しています。(サンフランシスコエリアへ向かうラグーン沿いの通り)

https://pbs.twimg.com/media/DDfUPF5UAAA-dqg.jpg
エルモやモッピーでお馴染みのセサミストリートのキャラクターや、スヌーピーたちがあります。(写真は夏バージョン)
シーズン毎にキャラクターが装飾されているので、ハロウィンバージョンのキャラクターと並んで一緒に写真を撮るのもよいでしょう。
グラマシー

https://conpetti.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/1.jpg
芝生が広がるこのエリアは写真スポットとして絶大の人気を誇っています。

https://www.cinemacafe.net/imgs/p/ATDRThl-6oWF9fpps9341csCOg8ODQwLCgkI/182060.jpg
地球儀を入れて撮るのもいいですね。

https://jasmine.main.jp/wp-content/uploads/2015/10/c3-min.jpg
海外を思わせるような建物や空を入れてもいいですね。

https://prtimes.jp/i/5761/136/resize/d5761-136-191564-0.jpg
「フェスタ・デ・カーニバル」開催時は、グラマシーは「仮装エリア」となっており、仮装している人しか入ることができなくなります。
自慢の仮装でパレードを盛り上げながら、思い出の写真を撮りましょう。
自分自身が写真スポットに?!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/strangeartifact/20121029/20121029235239.jpg
仮装をしていると、他のゲストから「一緒に写真を撮りませんか」と声をかけられることも。

https://wwohp.up.n.seesaa.net/wwohp/image/nori2015.10.25.USJ20102.jpg?d=a2
ハロウィン期間は、パークの至るところでゲスト同士が写真を撮っている様子をよく目にします。

https://i.ytimg.com/vi/CgClu-f4Oy4/maxresdefault.jpg
面白いコラボ写真が撮れるかもしれませんね。
ぜひ自慢の仮装でゲストの注目を集めちゃいましょう。
ただし他のゲストの迷惑にはならないよう気を付けてください。
人だかりができてしまったり、他のゲストの妨げになるような行為とみなされた場合はパークを退場させられることもありますよ。
撮影にオススメのホラースポット
ホラーナイトの中心となるのが、ニューヨークエリアです。
「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が始まると、物々しい檻や血に染まった車などが登場します。
ホラー系の仮装をして写真を撮りたい方は18時以降のニューヨークエリアがおすすめです。
デランシーストリート

https://pbs.twimg.com/media/B2Ex4xkCMAAZL0J.jpg
ニューヨークの街並みを再現したこのおしゃれなストリートには、ちょっとした路地裏や階段などがあり、薄暗い時間帯は雰囲気が一転してハロウィンっぽい写真が撮れますよ。
https://pbs.twimg.com/media/CRcQQE7UcAAhrxJ.jpg
もちろん昼間は華やかな仮装が映える街並みなので人気の写真スポットです。
ゾンビ・フォト

https://i.ytimg.com/vi/YjP7qhp83H0/maxresdefault.jpg
ニューヨークエリアにある行き止まりの路地へ入り込むと、何と手錠に繋がれたゾンビが!

https://cdn.fortune-girl.com/medium/928b365a-0a69-409a-89cd-377449801f84.jpg
ここは「ゾンビ・フォト」といって、ゾンビと一緒に写真が撮れるスポットです。
写真の購入は有料ですが、撮影だけなら無料で体験できるので、ゾンビを間近で感じてみたい方はぜひ一緒に写真を撮ってみましょう。
写真の出来上がりを確認したあと、購入するか否かを選択することができるので、お気軽に体験してみてください。
デッドマンズ・フォレスト

https://usjportal.net/wp-content/uploads/2017/07/img_597e9505f223c.png
去年の「祟」があったエリアです。
アトラクションを体験しない人でも、入り口だけでその世界観を十分に味わうことができるでしょう。
https://usjcapture.com/img/xjhorror-area2.jpg.pagespeed.ic.yNhh7LrtgM.jpg
空を覆うような茂みの森で、仮装を生かしたホラーな写真を撮ってみましょう。
ここにしか生息しない特殊なゾンビに出会えるかも?!
夜でも安心、ホラースポットでの撮影方法
夜だから、と明るく撮ってしまっては、せっかくのホラースポットが台無しです。
よりホラーに撮るための3つのコツをご紹介します。
露出補正をマイナスにする
カメラは、明るいものは暗く、暗いものは明るく写そうと自動で明暗を調整しています。
そんなときは「露出補正」をマイナスにすると、暗い仕上がりにすることができますよ。

https://dome-jp.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ebd/dome-jp/m_DSC07450.jpg
イメージの明るさと異なる場合は「露出補正」をマイナスにしましょう。
彩度を下げる
カメラのメーカーによって設定方法は異なりますが、Canonでは「ピクチャースタイル」、Nikonなら「ピクチャーコントロール」などのモードで「彩度(色の濃さ)」を落としましょう。

https://pbs.twimg.com/media/CiWmnYhU4AACAti.jpg
彩度を落とすと、色味が薄くなるので血色の悪さが表現でき、ホラーっぽく撮れますよ。
コントラストを上げる
彩度と同様の設定で、「コントラスト」を上げましょう。

https://etoile-studio.com/wp-content/uploads/2016/10/AJ0Y9561_3.jpg
コントラストを上げることで、影の部分が強調されてホラー感を出すことができます。
まとめ

https://pbs.twimg.com/media/CQUplShUsAAWC62.jpg
USJ(ユニバ)のおすすめの写真スポットで、昼は明るく陽気な写真を、夜はホラー感のある写真を撮りましょう。
ハロウィンのUSJ(ユニバ)でしか撮れない写真にぜひ挑戦してみてください。
コメントを残す