2016年に世界の首脳が集まるサミットが開催された伊勢志摩。
出雲大社とともに日本で最も格式が高いとされる伊勢神宮はツーリングの目的地としても最適です。
ですが有人ライダーに聞いた所、伊勢神宮に行った後はおかげ横丁にいって帰るという人が多く、
伊勢に住んでいた僕としては伊勢神宮に行った際には是非伊勢市周辺も巡って欲しいと思いました。
今回は三重県、特に伊勢市周辺のツーリングスポットをご紹介します。
パールロードと牡蠣小屋
伊勢志摩スカイラインも有名ですが、僕のオススメはパールロード!海沿いを走るのは気持ちがいいです。
パールロードの途中には鳥羽展望台(という名のドライブイン?)があります。
地元出身の演歌歌手鳥羽一郎さんの代表曲「兄弟船」の石碑があり、お土産屋では鳥羽一郎さんの曲が流れ続けます。
パールロードには山安水産という牡蠣小屋があり、牡蠣の食べ放題ができます!
冬時期のみで、土日は予約制なので早めに計画を立てて予約しましょう。
伊勢うどんを食べるならココ!
伊勢うどんはうどんを20分ほど茹でたふわふわの麺が特徴で、好みが分かれます。
僕も最初は好きになれなかったのですが、「山口屋」の伊勢うどんを食べてからは伊勢うどん大好きになりました。
お伊勢参りが流行った当時は歩いて来る人がほとんどで、遠くからお伊勢参りに来て疲れている人をもてなすためにやわっやわにしたということです。
山口屋はJR伊勢市駅から徒歩数分の場所にあり、外宮からも近いので外宮を参拝した際は是非「山口屋」に行ってみてください。
ご当地グルメではないかも知れませんが、宇治山田駅から歩いてすぐの「まんぷく食堂」も安くておいしいですよ。
15席位の小さな店かと思いきや、実は同じショッピングセンター内に席がある大人気店です。
どうしても伊勢うどんが苦手な人は「まんぷく食堂」オススメです。
地元民が愛するスーパー!ぎゅーとら
伊勢に来たら行っておきたい地元のスーパーぎゅーとら!弁当や惣菜おいしいんです。
伊勢うどんをお土産で買おうと思っている方はぎゅーとらだと種類も選べますし、安く買えますよ。
お酒を飲む方はサメのタレもオススメ!
サメのタレはサメの身の干物で、三重県でも伊勢周辺だけで食べられているものです。
あたりめを分厚く、弾力をもたせた感じとでも言いましょうか、日本酒や焼酎にピッタリのつまみです。
パラダイスかと思いきや…。ルーブル彫刻美術館
食べ物の話ばかりになってしまったので伊勢から少し離れたルーブル彫刻の美術館をご紹介します。
近鉄大阪線に乗っていると急に自由の女神像や観音様、動物の彫刻が現れ、胡散臭いしナイトスクープでいう「パラダイス」だろうなと思っていましたが、行ってみると実はパリのルーブル美術館から正式に認められている美術館でした。
なので、ここにある彫刻は全てルーブル美術館の本物から直接型をとり作ったレプリカだそうです。
僕は芸術に関しては全くわかあらないので間近で見ると、これが本物ということで良いんじゃないかと思いました。
所狭しと並べられた彫刻の数々を見ていると、やっぱりパラダイスなんじゃないかと思えてくるなんとも不思議な美術館です。
最後に
今回は伊勢市周辺のツーリングをご紹介しましたが如何でしたでしょうか。
紹介しきれなかった有名スポットやマイナースポットもまだまだたくさんあります。
個人的には伊勢志摩は日本で一番いい雲(いい積雲)が出る場所だと思っているので、雲好きの方は行ったほうがいいです!!
是非何度も伊勢志摩に訪れて伊勢に魅力に触れてください。
コメントを残す