この会社に好きな人がいますの最新話7話は2019年6月6日の週刊少年モーニング2019年27号に連載されております!
ここでは、この会社に好きな人がいますの最新話である7話「ガールズトーク」のネタバレについてや、感想・考察を紹介していきたいと思います!
なので、どうしてもこの会社に好きな人がいます7話を漫画で見たい!、今すぐに見たい!という方は、下記のU-NEXTのサイトに登録し、見てみて下さいね!
⬇⬇31日間無料キャンペーン中 ⬇⬇
それでは、どうぞご覧ください!^^
この会社に好きな人がいます7話「ガールズトーク」のネタバレ
会社、三ツ谷のデスク
三ツ谷サンプルAとBのお菓子とそれぞれの資料を机に広げ頭を悩ます。
そんな悩んでいる三ツ谷に声をかける宇っちゃん
だいぶ詰んでるね。そんな時こそ「例のあの人に」頼らなきゃ
あの人?
みっちゃんてばー企画部内で密かに噂になっているよ。経理の…
三ツ谷と森園のガールズトーク
三ツ谷はどっちがいいか決めきれず、ツダ製菓の裏ご意見番である森園に助けを求めていた。
森園のおかげで、悩みもすっかり解決
インスタのお菓子レビューも大人気なんでしょと尋ねると
恥ずかしいから他言無用でお願いしますと言われてしまう。
森園は自分のインスタの空間では乙女モード全開で、好きな気持ちで自分が制御できなくなってしまうのだとか。
そんな森園の気持ちにシンパシーを感じる三ツ谷。
このことは他言しないと森園に伝えると
「三ツ谷さんって優しいんですね。怖い人だと思っていましたが立石先輩限定なんですね。」
その言葉にドキッとする三ツ谷。
しかしわからなくもないと森園は立石の会社内での細かい指示、神経質なところ、お節介すぎるところなどを例に出す。
そして最近はお昼休みにスマホ見てニヤニヤしてたり…
それ、私とLINEしている時だー!!
三ツ谷は立石の事が憎いと勘違いしている森園。
しかし、他人優先でいいところもありますよねと森園が言うと
三ツ谷はわかっているよ。だって彼女だもん。とボソッと小さな声を出した。
面倒見が良くてついつい甘えてしまう損な性格ですよねと森園が言うと
三ツ谷はわかっている!!とだんだんヒートアップしていく
いつも三ツ谷の気持ちが先走り迷惑をかけ、わがままを全部許して、仕事でも完璧で気遣いも卒がない。
次々と立石の良いところがでてくる。そんな彼氏が好きだけど、完璧すぎて迷惑ばかりかけている自分。
とにかく私はそうゆうところが。
いや。三ツ谷が言いかけたところで森園が話に割り込む。
それはわからないです。そこまで立石先輩に興味ないので。同期って複雑なんですね。私中途なのでと、お菓子をむしゃむしゃ。
知らないうちにヒートアップして立石のことを話していた自分が急に恥ずかしくなる三ツ谷だったのだ。
この会社に好きな人がいます7話までを無料で読む
ということで、この会社に好きな人がいます7話のネタバレ見てきましたが、やっぱり漫画なので、絵があったほうがより伝わりやすくて面白いですよね!
何より、超気になりますし!笑
今なら、U-NEXTを使えば、この会社に好きな人がいます7話を含めた週刊少年モーニング2019年27号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
⬇⬇31日間無料キャンペーン中 ⬇⬇
また、解約もできます。
どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると追加料金の心配もありません。
この会社に好きな人がいます7話の感想・考察
私は社内恋愛の経験はありませんが、そうゆう経験をされた方って、仕事中はこの2人みたいに、誰かにバレやしないかといつもハラハラするんでしょうね。
個人的には森園さんが好きです。あのドライな感じが
ヒートアップする三ツ谷に「興味ないんで」の一言。
でも、もう恋愛関係であることは気づかれているみたいですね。まあ会社なんて狭い空間ですからね。隠しても隠せないもんですよ。
この会社に好きな人がいます7話についてのまとめ!
この会社に好きな人がいます7話のネタバレや感想ついてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?^^
ネタバレだけでもやっぱり面白いですが、やっぱり登場人物や描写なども一緒に見て面白いのが、漫画ですよね!
今なら、U-NEXTを使えば、この会社に好きな人がいます7話を含めた週刊少年モーニング2019年27号も今すぐ無料で読めるので、登録してみてくださいね!
↓ ↓ ↓
※無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません!
ちなみに今なら登録無料で1ヶ月お試し期間がついてきますし、登録後にあらゆる作品が楽しめる600ポイントがもらえますよ!(*’ω’*)
また、すぐに解約もできますので、どうしても必要なければ、1ヶ月以内に解約をすると、追加料金の心配はないですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)
どうぞ他の記事もご覧くださいね!
コメントを残す