
https://www.irori-sanzoku.co.jp
山口県にある「いろり山賊」というレストランをご存じでしょうか??
山口県の名所の1つと言われ、とても有名なレストランです。
そこで、アクセスや口コミなど、行きたくなる「いろり山賊」について調べてみました。
いろり山賊へのアクセス

www.tocolog.ne
いろり山賊には、玖珂店、錦店、周東店があります。
それぞれアクセスを詳細をみていきます。
~玖珂店~
玖珂店は、敷地内に3つ店舗があります。
「いろり山賊」「竃」「桃李庵」の3つで、各店交代で定休日を設けているので、年間通しての休みがほとんどない店舗になります。
住所
・山口県岩国市玖珂町1380-1
TEL
・0827-82-3115
・山陽自動車道玖珂インター出口右折、国道2号線交差点右折後約1㎞
・同岩国インターデ出口より(直進)2号線を徳山方面へ約15㎞(錦橋分れ左折)
・広島方面より、2号線経由にて岩国市内の「徳山、鉄明路分れ」を左折後約15分
・新幹線新岩国駅よりタクシー約15分
・JR岩徳線玖珂駅よりタクシー約5分、鉄明路駅より徒歩約10分
・岩国又は徳山より、防長バスにて「野口峠:のぐちだお」下車目の前が店舗
玖珂店3店舗は、開店時間、閉店時間、定休日が異なりますので、行かれる際は詳細に調べてから行ってみて下さいね。
~錦店~
錦店は敷地内に2店舗あります。
「山賊砦」「一燈銭」の2つで、山奥にあるため、車での来店がお勧めです。
住所
・山口県岩国市錦町大野傍示峠889
TEL
・山賊砦 0827-72-2836
・一橙銭 0827-72-2393
・中国自動車道「六日市インター」出口を左折、187号線を錦町、岩国方面へ約3㎞
・山陽自動車道「岩国インター」から2号線「錦橋分れ」より187号線経由にて約40㎞
・徳山より434号線を走り、錦町広瀬経由にて187号線へ
冬は雪がつもりますが、四季を感じるのにピッタリです。
定休日が異なりますので、行かれる際は調べてから行ってみて下さい。
~周東店~
周東のは1店舗の営業です。
国道2号線沿い、岩国市と周南市の境目にあるため、行きやすい場所となっています。
住所
・山口県岩国市周東町西長野2354-1
TEL
・0827-84-3914
定休日
・木曜日、12月30日、31日
・熊毛インター出口を左折、2号線交差点右折後約3㎞
・徳山東インター出口を左折、「新南陽分れ」を左折し2号線を東進
・徳山方面より2号線を玖珂方面へ、又は玖珂より2号線を徳山方面へ
大きな4つのちょうちんと、沢山ののぼりが目印となります。
是非行ってみて下さい。
いろり山賊のメニュー

www.umaihiroshima.net
お料理は、いろり山賊名物のお料理から、コース料理、甘味デザート、お弁当お土産、オードブルなど様々です。
~いろり山賊の主な名物料理~
・山賊焼き
・山賊むすび
・山賊うどん
山賊焼きとは、若鶏を炭火でこんがりと豪快に焼いたものです。
おむすびも大きめで、食べごたえがありますよ。
うどんに関しては、他にそばもあるのですが、どちらも手打ちで、出汁にこだわりをもって作っています。
お店の1番のお勧めが、皇牛(やすらぎぎゅう)というお肉料理となります。
皇牛とは、山口県のブランド牛で天然記念物でもある「見島牛」と「黒毛和種」をかけ合わせた交雑種です。
上記の通り、見島牛は天然記念物に指定さらているため、ほぼ市場には出回らない貴重な牛です。
ほぼほぼ食べられる機会がありませんので、非常に貴重な遺伝子を受け継いだ牛が皇牛となります。
また店舗によってお料理の提供が変わります。
ステーキや鍋物は、玖珂店「桃李庵」、錦店「山賊砦」「一橙銭」で食べることができます。
予約もできますので、不安であれば予約してお出掛けされる方が安心できます。
いろり山賊の口コミ

https://i.gzn.jp/img/2013/10/09/
平均的な口コミは、星5つに対して4つでした。
好意的な意見が多々見られた中、やはり人気のお店なので、待ち時間に対してのマイナス点も多くなっています。
多く見られた口コミ(良い所・悪い所)を紹介していきます。
・お料理が豪快(特におむすび)で、食べごたえもあって満足
・店員さんが気さくな方で気分がいい
・季節のイベントもあり、子連れにも優しい
・四季折々の景色、雰囲気が楽しめる
・TVで紹介されたからか、待ち時間が半端ない。
口コミをたくさん調べましたが、マイナス点のほとんどが待ち時間に関することで、他のマイナス点が見当たりませんでした。
素晴らしいお店ですよね??
皆さんも観光山口県方面へ行かれる際は、是非行ってみてください。
いろり山賊で起きた火事について

https://tabetainjya.com/
2013年4月10日、いろり山賊の玖珂店で火事が起きたのはご存じでしょうか?
火災が起きたのは10日のお昼前。
大きな炎と黒煙が上がり、消防車数台が駆けつけるほどの大きな火災となりました。
燃えたのは、店舗ではなく店舗から少し離れた倉庫2棟で、火災原因は早朝から従業員が炊いたドラム缶の火です。
怪我人はいませんでした。
お店は無事だったことから、翌11日より営業を再開しており、現在では、火災の傷跡は全く見られません。
お店が無事で本当に良かったですよね。
まとめ
山口県や広島県では知らない人はいないと言われる程のお店で、TVでもよく紹介されているいろり山賊。
県外からの観光客も多数見られ、現在もたくさんの方々に美味しい料理を提供されています。
火事を乗り越え、さらにパワーアップしたいろり山賊に、是非足を運んでみて下さい。
コメントを残す