<記事追加しました>
思っていた以上に情報が出ているので追記ではなく記事追加しました
「グルメンピックは詐欺?大東物産や中井冬樹の嘘や怪しい点をまとめた」
==============================
「日本最大級の食のイベント」として2月に大阪と東京で開催される予定だった「グルメンピック2017」が突然延期となり、出展者に説明がないまま主催者と連絡が取れなくなっています。
「グルメンピック2017」は昨年12月の時点でも詐欺ではないかと噂になっていて、今回の自体は「やはりそうだったか」と一部では言われています。
今回はそんな「グルメンピック2017」は本当に詐欺だったのか調査しました。
ニュースの詳細
味の素スタジアムなどで来月、開催されるはずだったグルメイベントが突然中止されたにもかかわらず、出店料が返ってこないとして、主催者と170店近い出店予定者との間でトラブルになっていることがわかった。
このイベントは東京・中野区の会社が企画した「グルメンピック2017」で、来月、東京の味の素スタジアムや大阪の舞洲スポーツアイランドで開催するとしていた。この会社は、去年夏ごろから、全国の飲食店に参加を呼びかけ、1つの店あたり20万円から80万円の出店料を集めていたが、今月になって突然、イベントの開催を取りやめた上、出店料の返金に応じていないという。
返金を求めている店は、全国で170近くに上り、24日午後、一部の店の代表者が都内で集まり、今後の対応を話し合った。会社側は、日本テレビの取材に、「今後返金するので、その対応をしている」と答えているが、当初、今月31日としていた返金期限を、1か月先延ばしするよう要請しているという。
https://enjo-matome.com/gurumenpikku-sagi/
出店者の募集はダイレクトメールで送られていて、希望するお店が連絡を取る形だったようです。
1店舗40万円としても、170店舗だと6800万円。
開催まで1ヶ月を切っていて、材料の調達を始めたお店もあるかもしれませんので被害額はかなりの額になりそうです。
もし詐欺なら日本最大のイベントで多くの人に自分たちの作った美味しい料理を食べてほしいという思いを踏みにじる許されない行為です。

引用:https://goo.gl/dWxCio
大東物産株式会社は詐欺会社?
2016年のYahoo!知恵袋にグルメンピック2017への出店を迷っている方が相談しています。

引用:https://goo.gl/6AWBfC
ベストアンサーの方の情報では、
・大東物産株式会社のイベント事業は初
・大東物産株式会社は一年前に出来た会社
・1年で移転を繰り返している
・大きなイベントには電通や博報堂などが動くはず
など多くの裏付けを取った上で怪しい所がたくさんあると言っています。
会場はおさえてあったという報道もありますが、既に味の素スタジアムと舞洲スポーツアイランドのHPには載っていません、
全く開催する気がなかったのではないでしょうか。

引用:https://daito-b.com/
大東物産株式会社の中井冬樹社長はどこ?
ニュースを見ると、昨日(1/22)出店者の方が社長を名乗る人と電話で話すことが出来たようです。
その電話の中で、「2月末付で返金する」と約束しているそうですが、居場所や連絡先は教えてくれなかったようです。
取材班の方が会社の住所を訪ねていますが、別の会社の名前になっていますし2月の返金も怪しいです。
社長名は中井冬樹となっていますが、偽名や改名している可能性もあるので追求は難しいかもしれません。
現在中井冬樹社長についての情報を探しています。分かり次第追記します
返金されなかった場合どうなる?
出店者の方々は現在被害届を提出する予定だそうです。
これだけの規模ですので、犯人も念入りに計画をしていると思われます。
素人では難しいと思いますので警察に頼るしかなさそうです。
まとめ
1月20日に延期が発表されて4日経った現在でも情報が錯綜しています。
詳しい情報が入りましたら追記して行きますので、興味の有る方はまたチェックしてください。
コメントを残す