寒くなってくると温かい所に逃げたくなるのがライダーの本能!
日本で温かい場所と言えば沖縄ということで、東京から沖縄までのフェリーの値段を調べてみると、、、
マルエーフェリーの東京・沖縄航路は2014年で事実上の廃止になったんですね!!!!
気を取り直して別のルートを調べていたのですが、
1.東京~鹿児島を自走して、鹿児島~沖縄をフェリー
2.東京~大阪を自走して、大阪~沖縄をフェリー
3.東京~沖縄を飛行機で、バイクは貨物で送る
4.沖縄まで飛行機で行って、バイクは沖縄でレンタル(マイバイクは持ち込めない)
の大きく4つの方法があることがわかりました。
(東京~福岡、鹿児島~沖縄をフェリーで行ったり、)
その4つの方法でかかる費用と時間を比較してみましたのでご紹介します。
(かかる費用と時間は最短、最安の場合です。繁忙期は大幅に変わることがあるのでご注意ください。
また、料金、時間ともに片道です。)
1.東京~鹿児島を自走して、鹿児島~沖縄をフェリー
東京から鹿児島まで自走すると高速代金が10,890円
ガソリン代が約8,400円(1400km÷20L/km×120円/L=8400円)
フェリー代が21,730円(14,610円(人)+7,120円(バイク)=21,730円)
=合計41,020円
距離が約1400kmでナビだと15時間となっていますが、仮眠が必要な距離なので30時間(仮)
鹿児島港から那覇港まで25時間
=合計55時間
時間は4つの中で一番かかりますが、出来る限り自走したい気持ちはわかります。
ロマンを求める人はこのルートがオススメです。
2.東京~大阪を自走して、大阪~沖縄をフェリー
東京から大阪まで自走すると高速代金が6,660円
ガソリン代が約3,120円(520km÷20L/km×120円/L=8400円)
フェリー代が29,850円(19,330円(人)+10,520円(バイク)=29,850円)
=合計39,630円
距離が520kmなので、時速80kmで走って休憩も2~3回挟んで8時間くらいでしょうか。
大阪南港から那覇港まで34時間
=合計42時間
費用は最安、走行距離も長すぎずちょうどいい感じです。
多くの人にオススメ出来るルートですね。
3.東京~沖縄を飛行機で、バイクは貨物で送る
東京から沖縄まで飛行で行くと東京~沖縄の飛行機代はジェットスターだと約6,000円
空港までの交通費を足しても8,000円くらいには収まるのではないかと思います。
東京から沖縄までの輸送費は約41,200円(株式会社BASのサイト参照)
=49,200円
東京から沖縄へ飛行機で行くと、空港までの時間を足しても6時間あれば行けるでしょう。
バイクを引き取りにいくのに2時間かかったとしても、トータル8時間で走り始めることができます。
=8時間
少し費用はかかりますが、数日前に送っておけば当日バタバタしなくて良いですし、
身軽に動けるので結構ありですね。
輸送費が思ったより安かったのが驚きです。
4.沖縄まで飛行機で行って、バイクは沖縄でレンタル
東京から沖縄まで飛行で行くと東京~沖縄の飛行機代はジェットスターだと約6,000円
沖縄で1週間400ccのバイクをレンタルすると、21,200円(INLINKさんのサイト参照)
=27,200円
東京から沖縄へ飛行機で行くと、空港までの時間を足しても6時間あれば行けるでしょう。
=6時間
費用、時間ともに申し分ありません。マイバイクにこだわらなければレンタルで決まりです。
まとめ
本当は上の3つの比較だけのつもりでしたが、レンタルをすると安いて早いことがわかりましたので4を追加しました。
沖縄へはマイバイクを持ち込み辛くなったんですね。少し残念ですが、時代の流れもあり仕方ありません。
どうしてもマイバイクを持っていきたい場合は、3つのルートどれも金額は大きく違わないので、時間に合わせて行くのがいいかと思います。
コメントを残す