
https://anime-room.jp/anime/
カラフルなアトラクションやショップが立ち並ぶ、ディズニーランドとは反対に、かなりシックな雰囲気が楽しめるディズニーシー。
全体的に落ち着いた音楽が流れ、海からの風が気持ちいい場所です。
今回は、そんなディズニーシーでインスタ映えするスポットについて見ていきます。
やはりインスタには外せない「カラフルでおしゃれなスポット」から、「ディズニーシーらしい、大人っぽいシックなスポット」など、3種類の撮り方をご紹介したいと思います。
ディズニーランドの写真の撮り方はこちら↓↓↓
カラフルがインスタに映える
インスタと言えば、やっぱり「カラフル」!!
ディズニーシーはランドに比べて落ち着いた雰囲気がありますが、カラフルな場所も見逃せません!
トイストーリー・マニア!

https://ディズニーシー.com/03_1/cat227/
大きなウッディの顔がトレードマークになっているアトラクション。
2012年にできて比較的新しいものなので、土日は行列が絶えないことも。

https://japaneseclass.jp/trends/about
トイストーリー・マニア!では、自分もおもちゃの世界に飛び込んだような、カラフルな楽しい写真が撮れます。
なので、なるべくアトラクション中の構図を活かしたり、カメラを上から構えて撮ったり、という事を意識してみてください!
ベタですがsnowでウッディと入れ替えはやっておきたい!
フィギュアと一緒に!
稀にグリーンアーミーメンがいることも!
マーメイドラグーン

https://prcm.jp/album/naonao0724/pic/32725838
女の子を中心に人気のスポットマーメイドラグーン、ここでは、トイストーリー・マニア!よりももう少しふんわりとした色を楽しめるのが特徴です。
ヒトデや貝など、海のオブジェがとってもかわいいので、どこで撮影しても絵になりますよ!
https://bloom-milk.blog.so-net.ne.jp/2010-03-28-2
マーメイドラグーンには、たくさんのコーナーがあり、それぞれに違った印象を受けます。
ですが屋内のアトラクションで「水の中」という設定なので、一歩中へ入ると撮影には少し暗いかもしれません。
そんな時は、フラッシュをたくのではなく、画面の中の一番明るい部分にピントを合わせてみてくださいね。
薄暗さを利用して雰囲気のある写真を撮りましょう
照明が上にあることが多いので、手を伸ばして上から撮影すると明るく綺麗な写真が撮れます
下からのアングルで
ただ「はい、チーズ!」では面白くないですよね。
せっかくなら、建物の高さを意識して構図を決めると、それだけでグッと良くなりますよ!
タワーオブテラー

https://tdrlove.com/seaat/tdr0445.html
東京ディズニーシーの代名詞とも言えるアトラクションになっています。
夜はライトアップされるので、カップルにもおすすめなフォトスポットです。
タワーオブテラーは、かなり高さがあるので、しゃがんで下から全体を写すようにするとうまくいきます。
そうすることによって、どこで撮ったかが分かりやすくなるだけでなく、綺麗な全体像をも残せますよ!
ちなみに、ジャンプ写真は下からだと更に迫力が出ます!
プロメテウス火山

https://gita.holy.jp/hdr/?p=5310
プロメテウス火山も、ディズニーシーの名スポット。
火を噴くのがいつなのか分からないので、わたしもよくシャッターチャンスを逃しがちです。
プロメテウス火山はシンデレラ城のようにすぐ近くまでいけないのですが、その分、遠くから引いたアングルで撮影できるので、火山全体をカメラにすっぽり収めることができます。
2人以上で撮る場合は、山頂を中心にして左右にバランス良く立つといいです。
トランジットスチーマーラインからだと全体が写しやすいですよ。
個人的に、昼よりも夜の方が雰囲気が出て好きです。
火山はディズニーシーのほぼ中心にあるので、色々な場所から撮影してみてくださいね!
異国の雰囲気を味わって
普段の生活だけではなかなか見られない世界も、ディズニーリゾートにはあります。
とくに、異国情緒あふれるロストリバーデルタでは、ワクワクするような探検家気分を味わうことができますよ!
インディージョーンズ

https://tdrhack.com/hacks/indiana-jones-adventure3/
映画があることから、大人にも人気のアトラクションです。
森や石段などの自然に包まれた雰囲気が、なんだか幻想的ですね。
そんな雰囲気をさらに深く味わうためにも、ここインディージョーンズでは、なるべく暗くして撮るのがおすすめ。
フィルターを選べる場合は、「モノクロ」や「ブルー系」のものを選ぶといいですよ!
そうすることで、無加工のものより、古代の世界観を楽しめます。
暗めに露出やフィルター設定で
思い思いのポーズで
夜でもフラッシュはたかずに影を利用するとカッコイイ!
まとめ
ディズニーシーでのおすすめの撮り方を3つご紹介しました。
ディズニーシーはランドよりも落ち着いた印象が大きいので、撮れる写真もそういったものが多いです。
そのため、夜景がよく映えたりライトアップが綺麗だったりと、見ていて心が洗われるスポットが数多く存在します。
ぜひ、ご紹介した方法をもとに、色々なパターンを試してみてくださいね!
写真引用:Instagram
コメントを残す